コラム

ジェリー・バーガンジィ(vol.3)Ab7の代理としてのFm7フリジアン

質問内容

ジェリー・バーガンジーの教則本(vol.3)のTUNE10のコード進行で、

Bmaj7/Ab7/Dbmaj7/Bb7に対してD#m7/Fm7/Fm7/C7(b13)

を代理コードとして想定するという内容があります。

この中で2小節目のAb7に対して何故Fm7フリジアンを想定できるのか理解できません。

フリジアンはもっぱらトニックの代理と認識しておりましたが、ご教示いただけるとありがたいです。

代理コードではなく音で考えます

コードネームが書いてあるので混乱するかもしれませんが、ここでのコンセプトはあくまでスケールです。

そのためAb7に対してFm7を想定しているのではなく、Fフリジアンビバップスケールの音が使えると考えます。

Fフリジアンビバップスケール
Fフリジアンビバップスケール楽譜

FフリジアンビバップスケールをAb7コードで使うと次の音になります。

Ab7で使うFフリジアンビバップスケール
Fフリジアンビバップスケール楽譜

拍アタマの音を抜き出すと次のようになります。

Ab7で使うFフリジアンビバップスケールの拍アタマの音
Fフリジアンビバップスケール楽譜

Ab7でFフリジアンビバップスケールを使うと13thを強調するサウンドになります。

言いかえると、Ab7コード上で13thのサウンドを強調したいときにFフリジアンビバップスケールが使える、となります。

ドミナントコードで使えるビバップスケールの見つけ方

今回のようにオルタードテンションを含まないビバップスケールは、ダイアトニック内から見つけることができます。

Ab7はキーDbメジャーのV7。まずはDbメジャーキーの各ビバップスケールを確認します。音符の下に書いた度数はAb7で使った場合です。

Dbメジャービバップスケール
Dbメジャービバップスケール楽譜

Ebドリアンビバップスケール
Ebドリアンビバップスケール楽譜

Fフリジアンビバップスケール
Fフリジアンビバップスケール楽譜

Gbリディアンビバップスケール
Gbリディアンビバップスケール楽譜

Bbエオリアンビバップスケール
Bbエオリアンビバップスケール楽譜

Cロクリアンビバップスケール
Cロクリアンビバップスケール楽譜

この中から拍アタマがAb7のコードトーンまたはテンション(11thを除く)になっているビバップスケールを探します。11thを含むと7sus4のサウンドになるのでここでは除外します。

該当するビバップスケールは次の2つ

  • Fフリジアンビバップスケール
  • Cロクリアンビバップスケール

この2つのビバップスケールがAb7で使えるビバップスケールになります。

このようにAb7=Fm7というコードの代理ではなく、ビバップスケールの音で考えると理解できるようになっていくと思います。

ビバップスケールの全てが分かる教則本。モーメンツ・ノーティスのコード進行を使った模範演奏は圧巻です。

この記事へのコメント