ジャズを演奏する上で欠かせないのがスィング。「スウィング」はジャズ特有のリズムのことで、演奏者によって自在に変化する特徴的なリズムです。

初心者にとっては捉えどころがなく難しく感じてしまうこともありますが、基本的な考え方さえ知っておけば、好きなアーティストのスウィング感を取り入れることができるようになります。

自分がカッコいいと思うスウィング感で演奏するためにも、スウィングの考え方と練習法を知っておきましょう。

8分の6拍子で捉える

現在のジャズの原型とされるビバップは、西洋音楽とアフリカのリズムを合わせて出来たものとされています。アフリカのリズムは3対2を基本にしているので、ビバップのリズムは4分の4拍子に対して8分の6拍子を意識して弾いています。

演奏者の意識

演奏者の意識している楽譜

楽譜の記譜

実際に記譜された楽譜

楽譜は西洋から伝わったクラシックの記譜法をもとにしています。そこに無理やりジャズを当てはめたため、4分の4拍子で記譜していますが、演奏者の意識は8分の6拍子です。

4分の4拍子で記譜する場合シャッフル記号がつくので、ビバップのリズムもシャッフルと思いがちですが、8分の6拍子を読みやすくするために4分の4拍子で記譜していると覚えておいてください。

シャッフルの「タータ・タータ・タータ・タータ」ではなく、8分の6拍子の「タタタ・タタタ・タタタ・タタタ」と感じながら演奏することが大切です。

このジャズ特有のリズムのことをスウィングと呼んでいます。

タイムフィールについて

スウィングには大きく分けて、ジャストのノリ、前ノリ、後ろノリの3種類があります。このノリのことをタイムフィールと呼びます。

4分の4拍子の1拍を円に例えたときの8分音符の長さ

ストレート
ストレート
基本のリズム
ビバップ
スウィング
自由なリズム

スウィングは1つ目の8分音符の長さを演奏者自身で選ぶことができます(灰色の部分)。そのためストレートに近いスウィングや3連符に近いスウィングなどが存在ます。

さらに1つ目の8分音符の弾く位置を変えることで、前ノリ、後ろノリにすることもできます。スウィング同様灰色の部分のどこで弾くかは演奏者自身が自由に選べます。

前ノリ
前ノリの感覚
後ろノリ
後ろノリの感覚

後ろノリは現在のジャズ奏者の主流です。円で見ると分かるように、ストレートのノリを遅らせて弾いていると捉えることもできます。

カッコよく聞こえるスウィングは人それぞれ違うので、どの位置まで伸ばすとカッコよく感じるか、自分の演奏を録音して探してみてください。

プレイアロングを使って、ドラムとベースが出すリズムに対してどんなタイミングになるとカッコよく聴こえるか研究することが大切です。

ストレート

スウィング

前ノリ

後ろノリ

自分の求めているフィールを見つけられたら、それが身につくように練習していきましょう。

メトロノームを使った練習

スウィングを身につける練習法には、生演奏のマイナスワンや音源と一緒に演奏する方法と、メトロノームを使って練習する方法の2つがあります。

どちらの練習方法も自分の演奏を録音して客観的に聴いて分析していきます。

ここではメトロノームを2・4拍に鳴らして練習してみましょう。2・4拍を意識することで1、3拍目に進む感覚を身に付けることができます。そしてこの感覚こそがスウィングするために必要になります。

メトロノームを2・4で鳴らしながら足で1、3拍を踏み、体で2、4拍目を感じるようにます。正確な1・3拍が身についてこその2・4拍の意識なので、はじめは4拍全てメトロノームを鳴らす練習からはじめても構いません。

練習例

メトロノームを使った練習例

録音して聴き返すと、どこでリズムがずれたのかがわかります。そこを修正してまた録音。聴き返して修正を繰り返します。

はじめはメトロノームを2、4拍で捉えるのが大変かもしれませんが、練習していくうちに慣れてくるのであきらめず続けてみてください。

1、3拍は足、2、4拍は体全体で感じるようなイメージで演奏できるのが理想です。

ワンポイント
ある程度メトロノームと一緒に演奏できてくると、今度はメトロノームに頼った演奏になりがちです。
メトロノームはあくまでガイドと考え、自分が弾いているテンポにメトロノームが合わせてきた、という感覚を持ちながら練習してみてください。
テンポ100で4分で刻む練習をしているのですが、リズムがずれてしまいます。もたったり走ったり。
練習の積み重ね次第ではあるでしょうが、こういったリズムのもたり、走りを矯正する効果的な練習法はありませんか?
4分で刻むときも頭の中で3連符を鳴らしておくのが効果的です。
拍を細かく意識しておくことで、ずれたり、もたったりが改善していくと思います。

チャーリー・パーカーをコピーする

現在活躍するジャズ奏者の誰もがコピーしてきたのがチャーリー・パーカー。スウィングを身につけるにはパーカーをコピーするのが近道です。

コピーといってもアドリブを全て弾けるようになる必要はありません。

パーカーの書く曲はメロディ自体にジャズの基礎が全て詰まっているので、メロディをコピーするだけでもスウィングが身につきます。

まずは好きな曲を1曲選んで、ユニゾンできるまでひたすらコピーしてみてください。コピーできたらメトロノームに合わせて録音して聴き比べます

ここではDexterityを弾いてみましょう。

Dexterityの1〜4小節目

Dexterityの1〜4小節目の楽譜

聴き比べてもし何か違うと感じたら演奏方法を変えてみましょう。

ポジションの選び方やピッキングの仕方、使っているギターの音色など、スウィングに影響するものはさまざまです。これらを1つずつ検証して、目指しているスウィングに近づけてみてください。

スウィングはすぐに身につくものではありませんが、続けていれば必ず身に付きます。あきらめず、年単位でじっくり取り組んでみてください。

コメント一覧
  1. はじめまして。

     

    いつも徹底講義、聴くだけマスター、アプローチメソッド、至高のフレーズ等で
    勉強させて頂いています。

     

    現在後ろノリのフレーズを模範演奏に合わせて練習しているのですが
    裏から入るフレーズで、テンポも速いためか
    なかなかコツがつかめず苦戦しております。

     

    お時間がありましたら
    表拍から入るゆったりめの後ろノリのフレーズなどを
    聴かせて頂けると幸いです。

    • ポメラニアンさん、はじめまして。教則本活用していただけて光栄です。

       

      メジャーII-V-IリックをBPM=120、クリック2、4拍目に鳴らして弾いてみました。

       

      後ろノリで弾くメジャーII-V-Iリック

      後ろノリで弾くメジャーII-V-Iリック

*