One Note Sambaはアントニオ・カルロス・ジョビン作曲のボサノバ曲です、 原題は「サンバ・ヂ・ウマ・ノタ・ソ」。多くのアーティストにカバーされていますが、ジャズギタリストのアルバムでは取り上げられることの少ない楽曲です。 ここではアーティストごとのコード進行と分析、使えるスケールを紹介しま...
ジャズギタリスト必須の基礎理論
コード進行分析に欠かせない理論
- 調号の種類と調(キー)の見分け方
- メジャースケールから作るダイアトニックコードの種類と機能
- メジャーキーのダイアトニックコードで使えるテンション
- ナチュラルマイナースケールから作るダイアトニックコードの種類と機能
- ナチュラルマイナースケールから出来るコードで使えるテンション
- ハーモニックマイナースケールから出来るコードの種類と代理コード
- メロディックマイナースケールから出来るコードの種類と代理コード
- One Note Sambaのコード進行分析
基本スケール
- マイナーペンタトニックスケールの響きをアドリブしながら覚える方法
- メジャーペンタトニックスケールの響きをアドリブしながら覚える方法
- メジャースケールを響きから覚える方法
- ナチュラルマイナースケールを効率的に覚える3つの方法
- ハーモニックマイナースケールのサウンドと覚え方
- メロディックマイナースケールのサウンドと覚え方