アドリブワンコード m7(b5)コード上でロクリアンスケールのジャズリックを使ったアドリブ m7(b5)で使えるスケールの中でよく使われるロクリアンスケールを使ったアドリブの基礎練習法を紹介します。マイナーキーのIIm7(b5)を想定していますが、Inner Uageのように、m7(b5)コードが4小節続く曲でも応用可能です。ここでの練習法を実践すると、以下の2つができるようになります。ロ... 2002年2月23日
アドリブワンコード ドミナントコードでミクソリディアンスケールのジャズリックを使ったアドリブ ドミナントコードは次に進むコードによって使えるスケールの選択肢が変わりますが、ここではミクソリディアンスケールを使ったアドリブの基礎練習法を紹介していきます。ミクソリディアンスケールをジャズらしくするには?オルタードスケールとの響きの違いは?こんな疑問を解決できる方法を用意しました。ぜひ日々の練習に... 2002年2月16日
アドリブワンコード マイナーコードでドリアンスケールのジャズリックを使ったアドリブ法 マイナーコードで使えるスケールはさまざまありますが、ここではIIm7を想定してドリアンスケールを使ったアドリブの基礎練習法を紹介していきます。マイナーペンタトニックだけの演奏から抜け出したい。ドリアンスケールを使ったジャズリックを知りたい。こんな悩みを解決できる方法を用意しました。ぜひ日々の練習に取... 2002年2月9日
アドリブワンコード メジャーコードでメジャースケールのジャズリックを使ったアドリブ法 メジャーコードで使えるスケールは、メジャースケールとリディアンスケールの2つがあります。ここではメジャースケールのリックを使ったアドリブの基礎練習法を紹介します。メジャースケールは弾けるけどジャズらしくならない。IIm7-V7-IMa7リックのIMa7でのアイデアが欲しい。こんな悩みを解決できる方法... 2002年2月2日