ジャズコード

ディミニッシュコードで使えるドロップ3ヴォイシング一覧

ここではテンションを含む16種類のディミニッシュドロップ3ヴォイシングを紹介します。

気に入った響きを見つけたらコード進行に合わせて使ってみてください。

各コードの響きの違いがわかるように、同じコード進行で使った例も紹介しています。

音源を聴くだけでもイヤートレーニングになるので、じっくりと取り組んでみてください。

16種のディミニッシュドロップ3ヴォイシング一覧PDF

ディミニッシュコードで使えるテンション

ディミニッシュコードで使えるテンションは、9th、11th、b13th、7thの4つです。

Cディミニッシュスケール
Cディミニッシュスケールの度数付き楽譜

dim7コードは、メジャー、マイナー、ドミナントと違って、ルート以外どれもコードの響きに必要な音です。

テンションを加えようとすると、どうしても完全なdim7の響きではなくなってしまいます。

しかし、逆にdim7の独特な響きを薄めるというメリットがあります。

ここでは、b3rdやb5thをテンションに置き換えたドロップ3ヴォイシングも紹介していきます。

dim7

ルート、b3rd、b5th、bb7thを使った一般的なコードフォームです。転回形はどれも同じ形になるので、度数で覚えておきましょう。

2~6弦を使ったdim7コードのドロップ3ヴォイシング

dim7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dim7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dim7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dim7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdim7コードのドロップ3ヴォイシング

dim7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dim7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dim7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dim7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dim7の響き

ルートポジション

C#dim7をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dim7を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dim7を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dim7を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dim7以外のコードは、dim7に近いポジションのドロップ3ヴォイシングを選ぶと自然な響きになります。

dimM7

ディミニッシュコードのbb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7の響き

ルートポジション

C#dimM7をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dim9

ディミニッシュコードのルートを9thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdim7(9)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dim7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dim7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dim7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdim7(9)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dim7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dim7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dim7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dim9の響き

ルートポジション

C#dim9をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dim9を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dim9を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dim9を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dim7(11)

ディミニッシュコードのb3rdを11thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdim7(11)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dim7(11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dim7(11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dim7(11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdim7(11)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dim7(11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dim7(11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dim7(11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dim7(11)の響き

ルートポジション

C#dim7(11)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dim7(11)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dim7(11)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dim7(11)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dim7(b13)

ディミニッシュコードのb5thをb13thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdim7(b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdim7(b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dim7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dim7(b13)の響き

ルートポジション

C#dim7(b13)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dim7(b13)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dim7(b13)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dim7(b13)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dim11

ディミニッシュコードのルートを9th、b3rdを11thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdim7(9,11)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdim7(9,11)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dim7(9,11)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dim11の響き

ルートポジション

C#dim11をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dim11を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dim11を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dim11を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dim9(b13)

ディミニッシュコードのルートを9th、b5thをb13thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdim7(9,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdim7(9,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dim7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dim9(b13)の響き

ルートポジション

C#dim9(b13)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dim9(b13)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dim9(b13)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dim9(b13)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dim7(11,b13)

ディミニッシュコードのb3rdを11th、b5thをb13thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdim7(11,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdim7(11,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dim7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dim7(11,b13)の響き

ルートポジション

C#dim7(11,b13)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dim7(11,b13)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dim7(11,b13)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dim7(11,b13)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(9)

ディミニッシュコードのルートを9th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(9)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(9)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(9)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(9)の響き

ルートポジション

C#dimM7(9)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(9)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(9)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(9)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(11 for b3)

ディミニッシュコードのb3rdを11th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(11 for b3)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(11 for b3)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(11 for b3)の響き

ルートポジション

C#dimM7(11 for b3)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(11 for b3)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(11 for b3)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(11 for b3)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(11 for b5)

ディミニッシュコードのb5thを11th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(11 for b5)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(11 for b5)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(11 for b5)の響き

ルートポジション

C#dimM7(11 for b5)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(11 for b5)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(11 for b5)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(11 for b5)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(b13)

ディミニッシュコードのb5thをb13th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(b13)の響き

ルートポジション

C#dimM7(b13)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(b13)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(b13)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(b13)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(9,11 for b3)

ディミニッシュコードのルートを9th、b3rdを11th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(9,11forb3)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(9,11forb3)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(9,11forb3)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(9,11 for b3)の響き

ルートポジション

C#dimM7(9,11 for b3)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(9,11 for b3)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(9,11 for b3)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(9,11 for b3)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(9,11forb5)

ディミニッシュコードのルートを9th、b5thを11th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(9,11forb5)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(9,11forb5)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(9,11forb5)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(9,11 for b5)の響き

ルートポジション

C#dimM7(9,11 for b5)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(9,11 for b5)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(9,11 for b5)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(9,11 for b5)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(9,b13)

ディミニッシュコードのルートを9th、b5thをb13th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(9,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(9,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(9,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(9,b13)の響き

ルートポジション

C#dimM7(9,b13)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(9,b13)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(9,b13)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(9,b13)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

dimM7(11,b13)

ディミニッシュコードのb3rdを11th、b5thをb13th、bb7thを7thに置き換えたコードフォームです。

2~6弦を使ったdimM7(11,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート基本形
dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第1転回形
dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第2転回形
dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング6弦ルート第3転回形

1~5弦を使ったdimM7(11,b13)コードのドロップ3ヴォイシング

dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート基本形
dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第1転回形
dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第2転回形
dimM7(11,b13)ドロップ3ヴォイシング5弦ルート第3転回形

dimM7(11,b13)の響き

ルートポジション

C#dimM7(11,b13)をルートポジションで使ったタブ譜付き楽譜

 

1stインバージョン

C#dimM7(11,b13)を1stインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

2ndインバージョン

C#dimM7(11,b13)を2ndインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

 

3rdインバージョン

C#dimM7(11,b13)を3rdインバージョンで使ったタブ譜付き楽譜

まとめ

ディミニッシュコードで使える、16種類のドロップ3ボイシングを紹介しました。

ディミニッシュのドロップ3はドロップ2と同じく、同じフォームの並行移動やストレッチフォームが多いので、まずは実用的なものだけに限定して、その中から響きの気に入ったものを覚えていくのが効率的です。

ディミニッシュコードは、ジャズの響きに欠かせない独特の彩りを加えてくれます。ドミナントの代理やパッシングコードとして、ぜひコンピングやアレンジに取り入れてみてください。

タイトルとURLをコピーしました