1937年、Richard RodgersがミュージカルI'd Rather Be Rightのために書いた曲がHave You Met Miss Jonesです。

残念ながらミュージカルの音源は残っていませんが、1937年に録音された音源があります。

ここでは最初の録音から1965年までの名演のコード進行を書き出し、時代と共にどのように変化していったかを探っていきます。

Leo Reisman And His Orchestra 1937年10月

Have You Met Miss Jonesを最初に録音したのがLeo Reisman。

イントロ、インスト、ボカール入りのバースからテーマ、そしてインストに戻って終わります。

Leo Reisman And His OrchestraのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ1
Leo Reisman And His OrchestraのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ2
Leo Reisman And His OrchestraのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ3

Benny Goodman 1937-38年

正確な日時が不明なライブ音源。コード進行こそ違いますが、テーマ+テーマのコード進行でアドリブという構成が完成されています。

ベニー・グッドマンのHave You Met Miss Joenesのコード進行ページ1
ベニー・グッドマンのHave You Met Miss Joenesのコード進行ページ2

George Shearing 1947年

ジョージ・シアリングの録音はキーがF、テーマのコード進行でアドリブする構成など、現在ジャムセッションで演奏される原型になっています。

唯一違うのがAセクションの5小節目。現在はAmで演奏することが多いですがFになっています。

ジョージ・シアリングのHave You Met Miss Jonesコード進行

Red Norvo 1950年

ビブラホン奏者レッド・ノーヴォの録音。タル・ファーロウがギターで参加しています。

コード進行で特徴的なのが2小節目のAb7。原曲はF#dim7ですが、F#dim7をD7(b9)/F#ととらえ、D7の裏コードのAb7にリハモしています。

Red NorvoのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ1
Red NorvoのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ2

Stan Getz 1953年

Red Norvoと同じく[A]2小節目をF#dim7からリハモしていますが、Ab7ではなく表コードのD7。さらにAm7(b5)-D7のII-Vにリハモしています。

ソロ終わりD.S.[A]はドラムとの4バース。後テーマは[B]からになります。

Stan GetzのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ1
Stan GetzのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ2

Tal Farlow 1954年

[A]1〜2小節目をF-Bb7-Am7-D7にリハモ、[A"]では4小節追加してリズムアレンジしているのが特徴です。

タル・ファーロウのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ1
タル・ファーロウのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ2

Ella Fitzgerald 1956年

原曲の構成とコード進行はそのままに、スローバラードに仕上げたアレンジ。エラの歌声はまさに美の極致で一度聴いたら忘れられない魅力があります。

Ella FitzgeraldのHave You Met Miss Jonesコード進行

Louis Armstrong 1957年

構成は原曲と同じくヴァースからテーマですが、[A']5~6小節目のリズムアレンジやソロセクションでの転調など、原曲とは違うカッコよさ満載の名演です。

Louis ArmstrongのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ1
Louis ArmstrongのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ2

Mccoy Tyner 1963年

[A]7、8小節目のII-Vの連続と、エンディングでのペダルポイントが特徴的です。

マッコイのピアノは聴き取りやすく、ギタリスにとって弾きやすい4度ボイシングを多く使うので、最初にコピーするピアニストとしてもおすすめです。

Mccoy TynerのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ1
Mccoy TynerのHave You Met Miss Jonesコード進行ページ2

Chet Baker 1965年

[A]2小節目をD7、リピート後の[A]5~6小節目をFのみにリハモしているのが特徴。エンディングはIII-VI-II-Vを繰り返す王度パターンです。

❇︎[Intro]5小節目のC-q4はjazzguitarstyle.com独自のコードネームです。CmのCから4度積みする4和音を意味しています。

*