Cメジャーキーの場合、G7の代理に使えるドミナントは以下の7つ。

代理コード使えるスケールG7から見た度数
Db7Dbリディアンb7、DbコンディミbV7
B7Bオルタード、BコンディミIII7
E7Eオルタード、EコンディミVI7
Bb7Bbリディアンb7、BbコンディミbIII7
D7DコンディミV7
F7Fリディアンb7、FコンディミbVII7
Ab7AbコンディミbII7

ここではDm7-G7-CMa7を例に、代理コードを使ったリック、コンピングを紹介していきます。

代理コードを使うと選択肢が増え、より自由な演奏ができるようになります。ぜひお気に入りの代理コードを見つけて実践で使ってみてください。

基本のコード進行

Dm7-G7-CMa7楽譜

G7でよく使うスケールはGコンディミ。

GコンディミをG7から見た度数楽譜

Gコンディミを使ったリック

Gコンディミを使ったII-V-Iリック

コンピング例

Dm7-G7-CMa7のコンピング楽譜

この記事の目次

裏コード

V7の代理でもっとも有名なのが裏コード。3rdとb7thを共有しているドミナントコードに代理する手法です。

G7の3rdとb7thはB音とF音。この音を共有するドミナントがDb7です。

G7とDb7の関係楽譜

このことからG7をDb7に代理することができます。

G7をDb7に代理した楽譜

使えるスケールはDbリディアンb7。

Dbリディアンb7をG7から見た度数

Dbリディアンb7スケールをG7で使った時の度数楽譜

Dbリディアンb7を使ったリック

Dbリディアンb7を使ったII-V-Iリック

Db9を使ったコンピング

Db7を活用したコンピング例楽譜

IコードをIIIm/Iと捉える

CMa7をEm/Cと捉えると、G7をB7に代理することができます。B7はEmのV7です。

G7をB7に代理した楽譜

使えるスケールはBオルタードスケール。

BオルタードをG7から見た度数

BオルタードスケールをG7から見たときの度数楽譜

Bオルタードスケールを使ったリック

Bオルタードスケールを使ったII-V-Iリック楽譜

B7altを使ったコンピング

B7を活用したコンピング楽譜

B7の裏コード

B7の裏コードで代理することもできます。B7と共通の3rdとb7thを持つドミナントはF7。

B7とF7に共通する3rd、b7th楽譜
G7をF7に代理したII-V-I楽譜

使えるスケールはFリディアンb7スケール。

Fリディアンb7をG7から見た度数

Fリディアンb7をG7からみたときの度数

Fリディアンb7を使ったリック

F9を使ったコンピング

F7を活用したコンピング楽譜

IコードをVIm9/Iと捉える

CMa7をAm9/Cと捉えると、G7をE7に代理することができます。E7はAm9のV7です。

G7をE7に代理した楽譜

使えるスケールはEオルタードスケール。

EオルタードをG7から見た度数

EオルタードスケールをG7で使ったときの度数

Eオルタードスケールを使ったリック

Eオルタードスケールを使ったII-V-Iリック楽譜

E7altを使ったコンピング

E7を活用したコンピング楽譜

E7の裏コードを使う

E7の3rdとb7thを共有するドミナントがBb7。

E7とBb7が共有する3rdとb7th楽譜
G7をBb7に代理した楽譜

使えるスケールはBbリディアンb7です。

Bbリディアンb7をG7から見た度数

Bbリディアンb7をG7から見たときの度数楽譜

Bbリディアンb7を使ったリック

Bbリディアンb7を使ったII-V-Iリック楽譜

Bb7(13)を使ったコンピング

Bb7を活用したコンピング

G7をディミニッシュとして考える

G7はb9thをベースにするとAbdim7になります。

G7のルートをAbにするAbdimになる楽譜

Abdim7はBdim7、Ddim7、Fdim7と同じ構成音なので、それぞれのルートを半音下げたBb7、Db7、E7に代理できます。

Dimを半音下げるとドミナントになる楽譜

まずはBb7からみていきましょう。

G7をBb7に代理した楽譜

Bb7で使えるスケールはBbコンディミ。

BbコンディミをG7から見た度数

BbコンビネーションオブディミニッシュスケールをG7から見たときの度数楽譜

Bbコンディミを使ったリック

Bbコンディミを使ったII-V-Iリック楽譜

Bb7を活用したコンピング

Db7は裏コードでもできてましたが、ここでは使うスケールがDbコンディミになります。

G7をDb7に代理した楽譜

Dbリディアンb7とDbコンディミの違いは9thの音。

Dbリディアンb7とDbコンディミの違い楽譜

b9th、#9thを使ってフレージングするとコンディミの響きになります。

DbコンディミをG7から見た度数

DbコンディミをG7から見た度数楽譜

Dbコンディミを使ったリック

Dbコンディミを使ったリック

Db7(b9)を使ったコンピング

Db7を活用したコンピング楽譜

E7はAm9/CのV7で出てきましたが、ここではコンディミを使います。

G7をE7に代理した楽譜

EオルタードとEコンディミの違いは5thと13th。

EオルタードとEコンディミの違い楽譜

#5thを使えばオルタード。5thと13thを使えばコンディミになります。

EコンディミをG7から見た度数

EコンディミをG7から見た度数楽譜

Eコンディミを使ったリック

G7でEコンディミを使ったII-V-Iリック楽譜

E7(b9,13)を使ったコンピング

E7を活用したコンピング楽譜

G、Bb、Db、Eコンディミの構成音は同じですが、どのコードを意識するかでフレージングが変わってきます。気になった響きのコードを想定してコンディミを弾いてみてください。

B7をディミニッシュとして考える

IコードをIIIm/Iに見立てたときに出てきたB7。b9thをベース音にするとCdim7になります。Cdim7はEbdim7、F#dim7、Adim7と同じ構成音なので、それぞれルートを半音下げたD7、F7、Ab7に代理することができます。

Cdimとドミナントの関係楽譜

まずはB7から見ていきましょう。

G7をB7に代理した楽譜

使うスケールはBコンディミ。BオルタードスケールとBコンディミの違いは5thと13thです。

BオルタードスケールとBコンディミの違い楽譜

#5thを使えばオルタード、5thと13thを使えばコンディミの響きになります。

BコンディミをG7から見た度数

BコンディミをG7から見た度数

7th(F#音)を使うことでアウト感を演出できます。

Bコンディミを使ったリック

B7(b9,13)を使ったコンピング

B7を活用したコンピング楽譜
G7をD7に代理した楽譜

D7で使えるスケールはDコンディミ。

DコンディミをG7から見た度数

DコンディミをG7から見た時の度数楽譜

Dコンディミを使ったリック

Dコンディミを使ったII-V-Iリック

D7(b9,#9)を使ったコンピング

D7を活用したコンピング楽譜
G7をF7に代理した楽譜

F7で使えるスケールはFコンディミ。

FコンディミをG7から見た度数

FコンディミをG7から見た度数楽譜

Fコンディミを使ったリック

Fコンディミを使ったII-V-Iリック楽譜

F7(b9,#9)を使ったコンピング

F7を活用したコンピング
G7をAb7に代理した楽譜

Ab7で使えるスケールはAbコンディミ。

AbコンディミをG7から見た度数

AbコンディミをG7から見たときの度数楽譜

Abコンディミを使ったリック

Abコンディミを使ったII-V-Iリック

Ab7(b9,13)を使ったコンピング

Ab7を活用したコンピング例楽譜

V7の代理に使えるドミナントまとめ

CメジャーキーのG7の代理で使えるドミナントは合計7つ。

代理コード使えるスケールG7から見た度数
Db7Dbリディアンb7、DbコンディミbV7
B7Bオルタード、BコンディミIII7
E7Eオルタード、EコンディミVI7
Bb7Bbリディアンb7、BbコンディミbIII7
D7DコンディミV7
F7Fリディアンb7、FコンディミbVII7
Ab7AbコンディミbII7

みなさんはいくつ使っていましたか?もし使ったことのない代理コードがあったら実践に取り入れてみてください。きっと演奏の幅が広がるはずです。

コメント一覧
  1. アッパーストラクチャーについての質問させてください。
    keyがCのDm7-G7-C△のとき、G7で、
    A♭のトライアドは弾けますか?hp5を弾くイメージで。

    また、Bトラアイド、Dトラアイドは、弾けますか?

      • 返信ありがとうございました。
        え!ビックリです、、、
        Bトライアドを弾くとG7からみると、F#の音が△7の音になりますが、大丈夫なんですか?

          • 返信ありがとうございました。
            名取さんの教則本は、アマゾンで買って持ってます。なかなか、読み進めていませんが、、、。
            ありがとうございました。
            m(_ _)m

          • 教則本の購入ありがとうございます。ぜひじっくり取り組んでみてください。
            また何か気になることがありましたら、いつでもコメントください。

*