コラム

コードソロの作り方

質問内容アドリブの終盤やフォーバース等でコードソロが弾きたいと思い、今練習をしています。テンションコードのフォームや、経過音の処理などは大体把握したのですが、実際にフレーズを作る際の思考プロセスが分か...
メロディ

ギター演奏を「デザイン」する:最適な運指とピッキングの決め方

ギターでは同じフレーズでもさまざまな弾き方ができます。はじめは弾きやすい方法で弾いて、最終的には自分の出したい音が出せる方法を瞬時に選べるようになるのが理想です。ここではビバップのメロディを例に、ポジ...
コラム

メロディのバッキングのしかたがわかりません

質問内容バッキングなんですがJazzらしいバッキングのしかたがわかりません。どういったタイミングでするのがいいのでしょうか?メロディを邪魔しないように、2,4拍目などJazzらしいアクセントをつけてす...
アドリブ

脱・単調なスケール練習!アドリブに直結する、3つの効果的な練習法

スケール練習は、スケールの響きを覚えることに役立ち、インターバル(音程)やパターン(音型)を弾くことでアドリブのアイデアにも繋がります。さらに、右手と左手のタイミングを合わせる練習やウォーミングアップ...
コンピング

ジャズブルースでコンピングするための4つのステップ

ココンピング上達に必要なことは、次の4つです。コード進行の響きを覚えるリズムのバリエーションを増やし、表現の幅を広げるジャズらしい音(テンション)を加えるトップノート(最高音)でメロディを作るここでは...
ジャズコード

コードネームの表記と読み方、構成音一覧

コードネームの表記は絶対的な決まりがあるわけではなく、アーティスト、音楽学校、出版社それぞれが好みの表記を使っています。ここではjazzguitarstyle.comで使っている表記とその他のよく使わ...
アドリブ

マイナーブルースのコード進行とバリエーション、作曲者別曲紹介

マイナーブルースはマイナーキーのコードで作るブルースのことです。12小節で1コーラス、主にI-IV-Vのコードを使います。マイナーペンタトニックスケールのみでもアドリブできますが、よりジャズらしく演奏...
コラム

楽譜作成ソフトを使ってサイトに楽譜を載せる方法

質問内容このサイトで公開している楽譜はどのようなソフトを使っているのでしょうか?僕も音楽サイトを作ろうと思うのですが、楽譜を作ってサイトに乗せる方法が分かりません。具体的な手順を知りたいです。楽譜作成...
アドリブ

ブルースを“ジャズ化”する簡単リハモ術!「II-V」と「ディミニッシュ」の基本ルール

多くのギタリストが最初に覚えるであろう、シンプルな3コードのブルース。しかし、ジャズセッションで聴こえてくるブルースは、もっと複雑で洗練された響きを持っていませんか?あの「ジャズっぽい」響きは、いくつ...
タイトルとURLをコピーしました